脊振山登山 暴風雨のテント泊 福岡市早良区、佐賀県神埼市 撮影2024.6.22-23

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 окт 2024

Комментарии • 31

  • @hiro.westfield
    @hiro.westfield Месяц назад +2

    暴風雨の中のキャンプ🏕頑張りましたね!楽しい動画をありがとうございました😊

  • @中平竜飛
    @中平竜飛 2 месяца назад +1

    残念な天候でしたが、荒天のほうが登山者の知識や準備、スキルが問われる訓練キャンプの性格を帯びるのも、経験としては大切ですね

  • @softbankth
    @softbankth 3 месяца назад +1

    細い林道
    前から車こないでとヒヤヒヤしながら運転したことがあります。

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад

      コメントありがとうございます,100mバックでさがるの嫌ですよね。

  • @mr.s8620
    @mr.s8620 3 месяца назад +1

    マムシが出てきそうですね、冷や汗出そう。

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад

      マムシ普段余り動かないですよ、踏むと攻撃されます。

  • @クリス-g7q
    @クリス-g7q 3 месяца назад +3

    わ〜!
    嵐の日の脊振山は、初めて
    流石に、あめの日は誰も居ませんね。
    脊振山···私が子供の頃は、夏でもほとんどキャンプする人は居なかった。
    登山の方がメインで数テントでした。
    もちろん自販機もありませんでした。
    高校の頃、夏に友達と確か?佐賀橋までバスに乗ってキャンプしたのを思い出しました。
    (今は、もう廃線(泣))
    夜〜明け方は、クワガタやカブト虫を捕まえました。
    自衛隊の灯りに沢山寄ってきてました。
    たまたま居た空自衛隊さんが、「学生さん?朝早くに?もしかして?野営したの?」と、話しかけられ···
    「そうや!ちょっと待っとき〜」と····
    施設内に居た大クワガタを3匹くれました。笑
    昔は、大きい個体も沢山居たのに····!
    最近は、ほとんど見なくなりました。
    今も覚えてる
    メスティンなんて無かった時代···
    その日の食事は···
    「ボンカレー」「飯ごうご飯」
    朝ご飯は、「カップヌードル」でした。🎉
    自衛隊施設が近くて灯りもあり心強かった。
    何する訳でもなく友達三人で夜遅くまで語り合い凄く楽しかった。
    昔を思い出させてくれてありがとうございました。🎉

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます、大変励みになります、今は、山頂まで車で登られる方が多いと思います、野営場の看板も背振村の表記、時代を感じます、自衛隊の施設は変わらずなんでしょうね、幕営地は、登山での縦走中のテン泊がやっぱり多いのでしょう。若き日の何もない時間が宝物となりますね。

  • @ぴかぴか-w6l
    @ぴかぴか-w6l 3 месяца назад +1

    高校時代にアマチュア無線コンテストでその東屋付近にテントを建て、一日中部員交代で通信していたな。
    最初に伝えることは頃はOBも居なかったので機材や発電機もバス亭から持ってるあがってました。
    2年後からはOBが車で運んでくれましたが。

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад

      コメントありがとうございます、いにしえの、人力作業、それを思い出すのが、登山なんでしょうね。

  • @sakuramisa1751
    @sakuramisa1751 3 месяца назад +3

    こんにちは!
    おすすめで上がってきました
    爆風の中の脊振テン泊いいですね~!
    福岡なので、良く脊振で山行してます
    下から登る!
    これが登山の醍醐味なんですよね
    ここなら東屋があって最高ですね
    うちもここでテン泊したくなりました😆

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад

      コメントありがとうございます、車で登れる、お山は敬遠していたのですが、整ったテント場と当たりをつけ一泊しました。目的があると、雨の日の登山も楽しめますね。

  • @きこんしゃトーマス-e9f
    @きこんしゃトーマス-e9f 3 месяца назад +2

    なんちゅう天気で登ってんねん!笑
    でも嫌いじゃない
    頑張れー!!!

  • @たーぼー元ぉ後期Lグレード
    @たーぼー元ぉ後期Lグレード 3 месяца назад +4

    チャレンジャーですね!私も雨訓練しますが😅 登山口に行くまでが大変😵
    今度、🈁 登ってみますね☔️

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад

      3泊以上の縦走だと雨ふってきますからね。

  • @hisa9970
    @hisa9970 3 месяца назад +2

    づかくりさん、おじゃまします。
    雨中の笹漕ぎお疲れ様です。風と、音と、水と、緑のいろいろな映像、楽しませていただきました。カニもひさびさです。
    背振山の様子やあたりの施設など、よくわかりました。
    笑いました→「なんだ、ここ水あるじゃーん」「財力を使う、水場」
    でもエバニュー、3L兄弟はいつもながらいい仕事してますね。
    安全を考えながらの大荒れ雨登山テン泊、すごいです。「わざわざ」の行動が含むわくわくの楽しみを感じさせていただきました。
    分屯地のライト、ラッキーですね。
    下山の、判断しつつの沢渡りルート、感動です。自分はたぶん迷い子です。

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад +2

      コメントありがとうございます、雨でも登りたい、貧乏性ですね、日帰り出来るのに「わざわざ」ですよね、縦走中に暴風雨の予習でもあります。山頂まで車で登れる山は、敬遠していたのですが、荒天時は安心感がありました。

  • @db6106
    @db6106 3 месяца назад +1

    何か見たことあると思ったら釣りよかに出てたわ

  • @chauchau0812
    @chauchau0812 3 месяца назад +1

    40年位前の秋深い季節、背振山頂でヤッホーと叫ぼうと大きく息を吸ったら、その冷たさに胸が痛くなり声が出ませんでした。懐かしい❗良い動画ありがとうございます。

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。寒さや暑さは記憶に残りますよね。

    • @chauchau0812
      @chauchau0812 3 месяца назад +1

      @@DUKAKURI
      返信ありがとうございます。これからもお怪我の無いように🍀

  • @出ベソ世界の
    @出ベソ世界の 3 месяца назад +1

    夜間、イタチなどが徘徊しませんか。嵐なら寝てるか。

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад

      コメント感謝です、さすがに、獣はみませんでした、沢蟹がカエルの鳴き声が盛大でした。

  • @tkuma5021
    @tkuma5021 3 месяца назад +2

    お気に入りの椎葉峠と矢筈峠の雨の動画がみれて感激しました。

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。

    • @yuri-kg2zf7fy6b
      @yuri-kg2zf7fy6b 3 месяца назад +3

      椎葉ではなく椎原です

  • @田中孝治-x4x
    @田中孝治-x4x 3 месяца назад +1

    なかなかの冒険でござるな〜😄

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад +1

      雨の日は、飲料水の心配ないのでござる。

  • @haze_desire7569
    @haze_desire7569 3 месяца назад +1

    車で山頂まで行けばいいのに。

    • @DUKAKURI
      @DUKAKURI  3 месяца назад +3

      まったく、その通り、でも登りたいんです。

    • @hi-mo9ok
      @hi-mo9ok 3 месяца назад +7

      あえて登るのが美学だよ
      人様に意見するんじゃないよ